setoya-blog

システム開発技術、データ分析関連でお勉強したことや、山奥生活を綴る、テンション低めなブログです。

salesforce

認定コンサル事前課題

10月13-15日に、今度はSalesforce認定コンサルタントの研修兼資格試験を受けることになっているが、その前に事前課題が送られてきたので作業中。認定デベロッパーを落ちたばかりだが、気を取り直してがんばろうかと思う。事前課題はそんなに難しくなく、大体…

試験結果を受けての補修

某先輩と食った焼きそば情報を登録して、評価して、レポートや情報を閲覧する、といったサンプルアプリを今作成中です。 このアプリを使って、テストで知識が怪しかったところを復習するのに使おうかと思います。 積み上げ集計項目について 参照関係でも積み…

Force.com認定デベロッパー結果

いやー、あと1点たりずに落ちてしまった。 合格ラインは41/60(68%)だけど、40/60で不合格でした。 残念。 Salesforceのエディションと機能 主従関係・参照関係 クロスオブジェクト数式 分析レポート・ダッシュボード 承認プロセス 承認プロセスでの稟議の…

認定デベロッパー試験を受けてきた。

9月22日(水)に試験を受けてきた。 まさかの紙試験で、結果は来週分かるとのこと。 感触は、ギリギリ落ちそう、といった感じ。 予想よりかは、はるかに難しかった。問題の形式はほとんどの場合、要件が提示され、その要件を実現するためにはforce.comのどの…

レポートについて

3つのレポート形式がある 表形式レポート サマリーレポート マトリックスレポート ある時点の動向を見るための動向レポートというものもあるらしい。 レポートを表示するときに分析のしきい値を設定しておいて、色づけ表示することができるらしい。

データ管理について

初期移行やバッチ処理などで、Force.com上のアプリにデータをインポートするためには主に2つのやり方がある。 インポートウィザードを使用してCSVファイルのデータをインポート データローダを使用してコマンドラインベースでのインポート インポートウィザ…

承認プロセスについて

承認プロセスはいわゆるヒューマンワークフローのこと。 カスタムオブジェクトのレコードを作成したときなどに、例えば、金額が一定条件を超えた場合に、マネージャーの承認をするように設定することが可能。レコードを作成したときにメールをマネージャーに…

入力規則について

数式項目と同じ数式を用いて、「入力規則」を定義できる。いわゆる入力チェック機能のこと。 カスタムオブジェクトごとに、入力規則を定義しておいて、保存しておくことができる。 保存しておいた入力規則はレコードを編集するたびに実行される。 毎回入力規…

積み上げ集計項目について

主従関係のあるレコードがある場合、主のレコードは、「積み上げ集計」型の項目を定義して従のレコードの集計計算をした項目を画面に表示することができる。数式で請求書の明細行ごとの小計を出しておいて、積み上げ集計項目で明細全体の合計を計算するよう…

数式について

作成したカスタムオブジェクトの項目に「数式」型の項目を追加することができる。 大体想像つくと思うが、カスタムオブジェクトが単価と数量のような項目を持っている時に、「単価×数量」のような数式型の項目を「小計」項目として追加すると画面を表示した…

アプリケーションを管理するためのオプション機能

機能 説明 暗号化カスタム項目 文字、数字または記号を含むことができるテキスト項目で、暗号化したもの。暗号化された項目の値を表示することができるのは、「暗号化されたデータの参照」権限を持っているユーザのみ。この機能を有効にするためにはsalesfor…

ロールについてメモ

ロールは、ユーザが組織のデータを参照できるレベルを制御する。 ロール階層を定義すると、自分よりも下の階層のロールが持っているレコードに対する権限をすべて持つことができる。 各ユーザの所有レコードを上位のレベルのロールから見られるようにするた…

プロファイル機能で制御できること

ユーザが表示できる標準およびカスタムアプリケーション ユーザが参照できるタブ ユーザがSalesforce をカスタマイズおよび管理するための権限 ユーザが各オブジェクトのレコードを作成、参照、編集、および削除するための権限 ユーザに表示されるページレイ…

ワークフローの使いどころ

salesforceのワークフローは、自動的なシステムアクションのことで、ヒューマンワークフローではない。 ヒューマンワークフロー用には、承認プロセスとかいう機能がある。 以下のような機能をワークフローで実現できる。 ToDo - 新しい ToDoの追加 電子メー…

カスタムオブジェクトのリレーションタイプについてメモ

salesforce中のカスタムオブジェクトや標準オブジェクトは、リレーションを使用して関連付けることができる。 リレーションには以下の2つがある。 主従関係 参照関係 基本的にはRDBMSのリレーションと考え方は近い気がする。 主従関係 標準オブジェクトは主…

サポート対象のForce.comライセンスとエディション

テスト範囲で、サポート対象のForce.comライセンスとエディションを説明することが要求されているので、まとめておく。 Force.com - エディション一覧・料金 - CRM Salesforce.com 日本 とか、 比較表PDF版 を参考にする。 なお、これは製品としてアプリをリ…

salesforce認定デベロッパー 受験準備

9月22日の受験に向けて勉強中。以前のエントリ(id:sessan:20100719)でも少し書いたけど、実際に受験準備をしてみると、Study Guide(PDF)で指定されている出題分野のうち、参考資料として挙げられているForce.com Workbook(JP:Force.com workbook - devel…

認定試験を申し込んだ

進んでいなかった資格取得計画を進めるために9月22日の試験に申し込んだ。 勉強しないと。

資格の受験スケジュール

force.com認定デベロッパー試験 開催日(六本木) 8月 17日 午後 2:00 9月 06日 午後 2:00 9月 22日 午後 2:00 9月22日かな。平日かよ。午後休みをとるか、仕事中に受験にいくしかない。 8月17日は客先にいるし、9月6日は、インターンの対応中。 salesforce認…

セキュリティ設定について再確認

セキュリティの設定がやや理解しにくいので、管理者向け研修の資料を再度読んだ。 「組織の共有設定」とか「共有ルール」っていう名前がよくない。何を設定するのか、意味が伝わりにくい。 セキュリティの設定における階層(「組織の共有設定」⇒「ロールによ…

認定デベロッパー出題分野

ブログのデザインを変えた。 はてな記法の表組みのデザインが前のデザインだとイマイチだったので。 テスト出題分野 比重 アプリケーション設計 5% Force.comプラットフォームの概要 8% データモデル 32% ユーザインターフェース 12% ビジネスロジック 23% …

パッケージの作成と配布

引き続き チュートリアル 11: アプリケーションパッケージの作成と配布 を行った。パッケージの作成と配布の仕方。 パッケージ化したいアプリケーションを選ぶだけ。ただし、テストカバレッジが75%以上達成していないとパッケージ化させてくれない。 また、D…

Code Share 機能

引き続き、 チュートリアル 10: 「Code Share を使用したアプリケーションのダウンロードと導入」 を行った。任意のsubversionリポジトリからソースコードをチェックアウトして、それをForce.comサーバにデプロイできるよ、という話。前のエントリーで常にFo…

電子メールサービス機能

引き続き チュートリアル 9: 「電子メールサービスの追加」 を行った。 Force.comでは、アプリケーションにForce.com固有の電子メールアドレスを紐づけておき、そのアドレス宛にメールが来たときにイベント処理をして、ビジネスロジックを実行することができ…

Force.com Sites機能

JP:Force.com workbook - developer.force.com 引き続き、ワークブックのチュートリアルをお勉強。 今日は チュートリアル8「Force.com Sites を使用した公開 Web サイトの作成」 をやった。 Force.com Sitesは、Force.comで作ったvisualforceページを一般公…

さらに続き

チュートリアル7 「Visualforce を使用したカスタムユーザインターフェースの作成」 まで終わらした。apexがJava言語に似せてあるのと同様visualforceはJSPと似せてある。 Force.com IDEで実装するよりも、ブラウザでForce.comのWebサイトから編集したほうが…

続き

Force.comのサーバが復活したので、続きの チュートリアル6 を行った。チュートリアル6ではテストコードを実装するのだけど、ドキュメント通りに実装しても異常系のテストでどうしてもアサーションが失敗する。バージョンも違うようなので、そこはコメントア…

Force.com IDE使用中

JP:Force.com workbook - developer.force.com チュートリアル2 チュートリアル5 は、Force.com IDEをつかって行った。 Force.com IDEの出来はかなり悪い。 これで開発するとJava-Webアプリを開発するときよりも効率は落ちそう。 クラスの新規作成、変更、な…

JP:Force.com workbook - developer.force.com 今日はチュートリアル2をしようと思い、Force.com IDEをインストールした。 いつものようにEclipseのキーバインドをEmacsキーバインドに変更後、さらにカスタマイズを施した。 カスタマイズしないと実装する気…

JP:Force.com workbook - developer.force.com このサイトにワークブックにしたがってチュートリアルをしてみた。 チュートリアル1 チュートリアル3 チュートリアル4 をやってみたが、チュートリアル4のワークフローと承認プロセスが、 手順通りにやってみた…