setoya-blog

システム開発技術、データ分析関連でお勉強したことや、山奥生活を綴る、テンション低めなブログです。

go言語開発環境構築メモ

go言語のインストール

brew使った。

$ brew install go

go用のワークスペースの作成

How to Write Go Code - The Go Programming Languageを参考にワークスペースを作る。

$ mkdir $HOME/go
$ mkdir $HOME/go/src 

.bash_profileの末尾に以下を追加。

export GOPATH=$HOME/go
export PATH=$PATH:$GOPATH/bin

How to Write Go Code - The Go Programming Languageには色々書いているけど、とりあえず、これだけしといた。特に問題は起こっていない。

ソースコードエディタとしてSublime Textをインストール

go言語のシンタックスハイライトをやってくれるようなので、Sublime Textをインストールした。
Sublime Textはとりあえず、デフォルトのまま。
IntelliJ Community Edition にgolang pluginがあるようだけど、イマイチ使えなかった。

Sublime Textのパッケージマネージャをインストール

Sublime Package Control – a Sublime Text 2 Package Manager by wbondの説明に従って、パッケージマネージャをインストール。

Sublime Textをemacs キーバインドにしてくれるパッケージを追加

grundprinzip/sublemacspro · GitHubの説明にしたがって、emacsキーバインドにしてくれるパッケージを追加。デフォルトでも大体emacsキーバインドを使えるのだけど、一つ前の文字を削除するのがCtrl+hになっていなくて発狂しそうだったのでインストールした。

Sublime Textでgo言語のコード補完をしてくれるパッケージを追加

コード補完をしてくれるDisposaBoy/GoSublime · GitHubというものを見つけたので、インストールしておいた。便利。

基礎からわかる Go言語

基礎からわかる Go言語